ペパーミント精油効果効能アロマ

段々と暖かくなってきたのは嬉しい! 春がやってきたー! なんて浮かれている筆者です。

しかしながら、「ああ…鼻が何だかムズムズするし…目は痒いし…またこの季節がきたな…」という方も多いはず。

スッキリしたい! なんてこともあると思います。そこで今回はペパーミントのお話。

お鼻に爽快感を取り戻せ! …いやいや、それだけではなく気分もスッキリするので花粉症でない方も読んでやってくださいね。

 

スポンサードリンク

 

ペパーミントってよく聞くけれど…どんな植物なのか調べてみた!

アロマテラピーをやってみよう! と思った時に何を想像して何を購入しようと考えますか?

ラベンダー…オレンジ・スイート…あとは「ペパーミント!」という(?)くらい身近な精油ですよね!

でもどんな植物なのかは?? ということでペパーミントについて調べてみました!

ペパーミント精油効果効能アロマ2

ペパーミントは地中海側のヨーロッパ南部が原産地のシソ科の植物。実は日本やアメリカでも生育しています(ちなみに和名は西洋薄荷と言います。)が、イギリス産のペパーミントは最上級なのだそう! ちょっとゲットしたい気持ちが…。

筆者は今回知ったのですが、ペパーミントはMentha aquaticaとMentha spicataの交雑種なんですね!!(勉強してきた本にも書いてあったのに…)

また、多くの効能があることから宗教儀式などに昔から人々に利用されてきた歴史のあるハーブの一つでもあります。

むむ! ペパーミントの爽やかな香りに昔の人々も酔いしれていたなんて…益々好きになってしまいそうです。

ペパーミントは万能精油の一つ! 持っているだけで安心ですよ

ペパーミント精油効果効能アロマ3

多くの効能のあるペパーミントを人々は利用してきた訳ですが、続いてはペパーミントに含まれる芳香成分についてお話していきますよ!

含まれている主な芳香成分は

・ℓ-メントール
・ℓ-メントン
・1,8-シネオール

…etcとこんな感じです。いかにもスッキリ爽やか! という感じの芳香成分たちですね! これら以外にも本当にたくさんの芳香成分が融合して一つの精油となっているので、本当に様々な効能が挙げられます。

ざっくりとではありますが効能を…(筆者の体験的なものが多いです…)

・ココロに元気を与えてくれる

・集中したい時に物事にフォーカスできる

・カラダを温めたり冷やしたりしてくれる

・頭の痛い時、お腹の不調がある時のお守り(筆者には必須)

・ぼーっとしている時にしゃっきりさせてくれる(筆者はいつもぼーっとしている)

このようなものが挙げられます!(筆者の体験ですみません)もしも似たような感じの時があれば、ペパーミントを引っ張り出して使って欲しいです! ぜひ薬箱に一つのペパーミントを!

 

スポンサードリンク


ペパーミントのオススメの使い方!

これからの季節に役立つ使い方は?

さていよいよ最後になりましたが、ペパーミントのオススメの使い方を「ズ・ボ・ラ」な筆者がご紹介します! 本当に誰でもできるのでぜひお試しあれ!

ペパーミント精油効果効能アロマ4

●その1:外出先などでしんどい時の緊急手段!

方法:ティッシュやコットンに数滴精油を落として香りをただただ満喫する

●その2:お腹の不調がある時(2%濃度で計算)

レシピ:キャリアオイル10ml
ペパーミント 2滴
バジル    2滴

使用法:筆者はお腹に塗布したり土踏まずのところに塗布しています!(肌に塗布する際の精油は品質の良いものを選びましょう!)

花粉症の方にはペパーミント精油を持ち歩いてムズムズする時に嗅いでみるのもいいかもしれませんね!

注意としてはペパーミントにはケトン類が多く含まれているため、乳幼児、妊産婦さん、神経系の疾患のある方などは控えましょう。

ペパーミントについてのまとめ

ペパーミント精油効果効能アロマ5

*ペパーミントはヨーロッパが原産地のシソ科の植物! 古くから宗教儀式にも利用されてきた歴史あるハーブの一つです

*お腹の調子が悪い時や頭が痛い時、ココロに元気がない時にもペパーミントは大活躍! 一家に一つペパーミントを!

*とっても簡単なペパーミントの使い方! 緊急時にもオススメです! スボラな筆者がオススメするペパーミントの使い方のご紹介! 

とても身近な精油の一つでもあるペパーミントはココロやカラダの不調時だけではなくハウスキーピングに使われている方も多い精油の一つでもあると思います。香りを嗅いだだけでこんなにもリフレッシュできる精油はないくらい筆者は大好きな精油です!

春先は花粉症で辛い、頭痛で辛い…そんな症状が多い季節ですからペパーミントを持っているとちょっとだけ安心できるかもしれません。ぜひ生活に取り入れてみてくださいね! 今回も最後までありがとうございました!!

 

スポンサードリンク