胃腸の不調から毎月のトラブルに! ロベージは女性に嬉しい精油 2018年6月9日 ロベージ 消化不良などからの胃腸の不調や女性であれば毎月の月経トラブル…気がついてはいるけど、こうしたお腹のトラブルに対・・・ 続きを読む
ここぞという時に元気をくれるローレルの歴史や働きについて 2018年5月29日 ローレル ローレル、私はとっても大好きな精油です。アロマテラピーを勉強し始めた時にどの香りが好きかなと思えば意外にもロー・・・ 続きを読む
近頃日本でもブームがきているコリアンダーについてのあれこれ 2018年2月4日 コリアンダー つい最近という訳ではありませんが…近頃、あのエスニック食材がブームになっていますよね。…が、この食材はとっても・・・ 続きを読む
クローブ、実は結構身近な香りかもしれない? エトセトラ・・・ 2017年12月21日 クローブ 某コンビニエンスストアのコーヒーのカップが赤く染まっていて、もうじきクリスマスなのを忘れていたことに気づいた今・・・ 続きを読む
アロマテラピーにおけるクミンはお腹の不調に適したスパイス? 2017年11月26日 クミン 急激に寒くなり、もうどうしたものか…と寒さと闘っている日々が続きますね。何だかお腹の調子も悪いし、クミンなんか・・・ 続きを読む
歴史ある精油キャラウェイ、教科書に出てくる時代から・・・ 2017年10月24日 キャラウェイ スパイス系の精油を日常で使用している方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか。 精油と普段よく使っているけれど、・・・ 続きを読む
伝統医療に使用されるカルダモン。歴史や効能などについて知ろう 2017年10月21日 カルダモン 寒い日に何か温かい物を…とお湯を沸かしてお茶を飲む。そこでちょっと素敵な人はハーブを入れたりします。 カルダモ・・・ 続きを読む
ガランガルは寒〜い季節にピッタリ。カラダをほっこり温めハッピーに! 2017年10月21日 ガランガル 朝方や夜は暑さから解放されて、どんどん涼しくなってきている日が増えてきましたね。嬉しいことなのか、はたまた寒い・・・ 続きを読む
甘い香りでリラックス! バニラの香りで期待出来る効果は? 2017年10月21日 バニラ バニラはメキシコや中央アメリカが原産のラン科の植物です。 名前の由来はスペイン語で小さな鞘だそうです。 バニラ・・・ 続きを読む
バンパイアの苦手な香りと言えば? 料理だけではないガーリック 2017年8月19日 ガーリック オリーブオイルを温めて、それからガーリックを入れて香りを出して…なんて料理を始めるよ、と言う方は多いはず。ガー・・・ 続きを読む